スポンサーリンク

【2025年最新版】トルコ・カッパドキアに行ったら絶対に立ち寄ってほしい飲食店5選!!

※当ブログはアフィリエイト広告を掲載しています

おすすめ飲食店

世界中で観光客に人気の国、トルコ・カッパドキアの中で特に私がおすすめしたい飲食店を5つ紹介します

今回の記事は、トルコ・カッパドキアへ旅行の予定がある方必見!

カッパドキアでおすすめのレストランやカフェ5選を紹介していきます。

(他の旅行記で触れている場所もありますが、グルメ総集編という形でこちらの記事でまとめていきたいと思いますので重複してしまった方ごめんなさい。)

下記の記事ではトルコのおすすめお土産をまとめています。こちらも是非ご覧ください^^

スポンサーリンク

トルコカッパドキア おすすめ飲食店5選

1)Cappadocia Döner Göreme

Cappadocia Döner Göremeの地図

まず紹介するのはギョレメ市内にあるドルネルケバブのお店です。

ドルネルケバブ

店の前には大きなドルネルケバブが!

これはチキンケバブでしたが奥にはビーフのケバブもありました。

オーダーしてからケバブをそいでくれて出来たてのケバブが運ばれてきます。

ケバブのラップサンド

出来たてのケバブはとっても美味しかったです!!

実はカッパドキアでケバブといえば壺ケバブが主流で、ドルネルケバブのお店はイスタンブールほどあまり多くはありません

カッパドキアでドルネルケバブを食べたい場合にはこちらのお店を是非おすすめします。

営業時間

月~日 8:30~0:00

2)Orient

orientの地図

次に紹介するお店はこちらもギョレメ市内からほど近いトルコ料理のお店「Orient」

壺ケバブが有名とのことで訪れました。

Orientのレストラン

まずは先出し?で2種類の大量のパンとドライオリーブが出てきます。

このパンもとても美味しかったのですが食べ過ぎ禁物・・・

気を抜くと肝心のお料理が全然食べられなくなります(笑)

Orientのステーキ

私たちは口コミでも多くの方が載せていたステーキを注文しました。

お肉はとっても柔らかくて、たくさんのソースが用意されていたので飽きずにぺろりといただけました。

Orientの壺ケバブ

そしてお待ちかねの壺ケバブ!

目の前でパフォーマンスをしてくれて壺を割ってお皿に移してくれます。

ここの壺ケバブはミンチのようなケバブでごはんとお野菜と一緒にいただきました。

日本でいうキーマカレーのような感覚で日本人好みの味だったと思います。

Orientのデザート

お会計をお願いするとサービスのフルーツが!

新鮮でとても美味しかったです。

カッパドキアの猫

トルコは猫の街とも言われるほど野性の猫が多く、こちらのテラス席で食事をしている間にも猫がひょっこり!

とっても癒やされるひとときでした。

営業時間

月~日 11:00~0:00

国内・海外ホテル格安予約のアゴダ【agoda】

3)seten restaurant cappadocia

orientの地図

3つ目に紹介するのは、ギョレメ市内の夜の町並みを楽しみたい方におすすめの景色が一望できるレストラン、「seten restaurant cappadocia」

こちらのレストランは洞窟ホテルの屋上にあり、他にもギョレメには洞窟ホテルの屋上にレストランが作られているお店が多くあります。

seten restaurant cappadocia

こちらがレストランへと登る階段から撮った写真。

本当に幻想的な景色でした。

seten restaurant cappadocia

夜になるとライトアップされてキラキラと光ります。

お店はテラス席と店内の席があり、夜景が一望できるテラス席が人気です。

テラス席を利用したい方は予約をして訪れることがおすすめです。

ただし、待ち時間がある場合でもこのレストランの横にはバーがあって、バーでお酒と軽食を楽しみながら待つことが出来たので良かったです。

seten restaurant cappadocia

トルコ料理もメニューにあるのですが、私は最終日にこのお店を訪れたためトルコ料理以外も食べたい!ということでイタリア料理をいただきました(笑)

ギョレメ市内に宿泊する方には是非ディナーにおすすめしたいお店でした。

営業時間

月~日 12:30~22:30

4)Dibek

dibekの地図

次に紹介するお店は壺ケバブが人気のレストラン「Dibek」

値段は観光客価格といった感じで決して安くはありませんが、味と雰囲気・サービスは一流です!

dibek

このお店もギョレメ市内から徒歩で訪れることが出来ます。

道路の角にお店はあり、ひっそりとたたずむ雰囲気良いお店です。

dibek

店内はこんな感じ。

ここはかつて馬小屋だった建物らしく、建物は古いですが歴史が感じられて趣があります。

店内では靴を脱ぎ、座布団を引いて座ります。

dibek

このお店ではアンティパストと壺ケバブをオーダーしました。

アンティパストは少しずつトルコの伝統料理を楽しむことができ、嬉しかったです。

dibek

そしてお待ちかねの壺ケバブ。

しっかりした味付けでとっても美味しかったです。

テーブルには数種類のスパイスが用意されているので、自分好みにカスタマイズしてみるのもおすすめです。

営業時間  

14:00~22:00

20,000ポイントプレゼント!

5)TUMA Restaurant

TUMArestaurantの地図

次に紹介するのは、「seten restaurant cappadocia」と同様、ギョレメ市内の夜の町並みを楽しみたい方におすすめの景色が一望できるレストラン、「TUMA Restaurant」

このお店もホテルの屋上に作られているレストランです。

お店の場所によって、景色が異なるので数日滞在する予定の方は是非いろんなレストランから景色を楽しんでみることをおすすめします。

tumarestaurant

こちらがお店からの景色です。夜はライトアップされてとても綺麗です。

このお店でも人気なのは壺ケバブ。

一言で壺ケバブと言ってもお店によってお肉の種類も味付けもまったく違うのが面白いですよね。

せっかくなので私は色んなお店で壺ケバブをいただきました。

また、このお店で壺ケバブと並び人気なのがトルコ風のラビオリ。

普段あまり食べる機会はないのですが、こちらのお店のラビオリは絶品でした。

このお店を訪れる際には壺ケバブと並んで注文してほしい一品です。

営業時間

月~日 12:00~22:30

【KKday】海外現地アクティビティを日本語で楽々予約・簡単決済!

【番外編】Kocabag Wines(コジャパー)

kocabagの地図

飲食店ではないのですが番外編ということで是非紹介したいのは、カッパドキア産の地元ワインを手に入れることが出来るワイナリー「KOCABAG」

カッパドキアの飲食店ではこちらのワイナリーで作られたワインがほとんどどこでも飲むことが出来て、とても美味しかったので購入を決めました。

カッパドキアのワイナリーKOCABAG

トルコはワイン発祥の地の1つともいわれていますが、ここのワインが特に飲みやすくて美味しかったです。

カッパドキアの有名観光地「Pigeon Valley」の近くにワイナリーがあり、いくつかの種類をテイスティングして試すことが出来ます。

カッパドキアのワイナリーKOCABAG

赤・白・ロゼ一通りすべて種類はあり、テイスティングをさせていただきながら購入するワインを決めることができました。

また、値段も手を出しやすい価格帯で、飛行機で問題ないよう箱に入れていただけるので安心です。

カッパドキアのワインを日本でも楽しみたい方、ワイン好きのお友達へのお土産へのおすすめです。

営業時間

月~日 9:00~19:30

まとめ

今回の記事では、カッパドキアに訪れる際に是非立ち寄ってほしいレストランやカフェを紹介しました。

今後カッパドキアへの旅行を検討されている方の参考になれば嬉しいです。

また、下の記事ではイスタンブールのおすすめ飲食店を紹介しているので、イスタンブールへも行かれる予定がある方はこちらも是非参考にしてみてください^^

おすすめ飲食店お役立ち情報
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました