トルコ旅行記① 東方航空でイスタンブール国際空港に到着1日目|「シェラトン イスタンブール シティーセンター」にチェックインした後、イスタンブールの市街地を散策!
今回は、トルコ(イスタンブール・カッパドキア)を旅行した際の海外旅行記編です!
トルコは、2023年には約5200万人の観光客が訪れ、世界第3位の観光市場と呼ばれるほどの観光大国で、日本人にも人気の観光地となっています。
ただし人気観光地にもかかわらず、トルコリラの変動が激しい影響で一昔前のネット記事情報が参考にならないことも多々・・・
こちらの記事では2025年の最新情報を書いていきますので、これから旅行を検討されている方には参考になる記事かと思いますので是非ご覧下さい^^
【0日目】中部国際空港セントレアから出発
今回私たちは中部国際空港から出発しました!
搭乗した航空会社は中国の東方航空で、上海浦東国際空港でトランジットをしました。
実際にかかった航空券の費用などを知りたい方は下記記事にて紹介しているので是非参考にしてみてください。
私たちはいつも航空券を取る際、航空券比較サイトを使って一番安い航空券を予約するようにしています。
少しでも航空券代を安く抑えたい方は比較サイトの利用がおすすめです。
【1日目】トルコ・イスタンブールに到着!
ホテル「シェラトン イスタンブール シティーセンター」にチェックイン
今回のシドニーでの宿泊は、マリオット系列のホテル「シェラトン イスタンブール シティーセンター」で2泊3日しました。
午前中に市内に到着したため、ひとまずホテルに荷物を預けに。
宿泊したホテルについてはこちらの記事で紹介しておりますので、是非参考にしてください。
イスティクラル通りを散策
イスティクラル通りとはイスタンブールの新市街、ベイオール地区の中心テュネル広場とタクシム広場の間に位置する約1.4kmの繁華街です。

おしゃれなブティックやカフェ、レストラン、アートギャラリー、映画館、お土産屋さんなどが軒を連ねていて多くの観光客が行き交っていました。

歩行者天国になっている通りですが、唯一赤くて可愛い路面電車「ノスタルジック・トラムヴァイ」が通っています。

通りにはこのようなお皿やマグネット、トルコの有名なお土産「ナザールボンジュウ」が売っているお店がたくさん!
この通りだけでお土産が揃っちゃいそうなぐらいでした。
何よりびっくりしたのは猫の多さ!!
ネットの事前情報でトルコは猫の街と知ってはいましたが、想像をはるかに上回る多さ・・・
しかも普通にお店の前やなんなら中にいる!(笑)


お店のディスプレイで気持ちよさそうに寝ている猫ちゃんも!(笑)
人と猫が共存している感じがとっても良い街だな~と心がほっこりしました。
ガラタ塔に登る!
イスティクラル通りを通って旧市街の方に下っていく途中、大きな塔が見えてきます!
これがガラタ塔。
ガラタ塔は高さは約70m、9階建ての建物で時代ごとに様々な役割を果たしてきたのち、現在では塔の最上階と下の階は博物館として公開されています。

最上階の展望デッキからはイスタンブールの街並みやボスポラス海峡の絶景を見渡すことができます。
天気が良い日だと遠くまで綺麗に見えて最高でした。

入場チケット・料金
入場料は1人30€です。
当日塔下のチケット売り場でチケットを購入することも可能ですが、大行列が出来ていたため、事前予約をおすすめします。
ガラタ塔はミュージアムパス利用が可能施設(2025年8月時点)であったため、ミュージアムパスを購入・利用しました。
ただし、トルコのミュージアムパスは結構たくさんの施設をまわる予定の方でないと元は取れないので、そこまで必要無いという方は個別でのチケット購入がおすすめです。
私は、ミュージアムパス対象外施設の個別チケットは「kkday」での予約をしました。観光施設やツアーのチケットも多く扱っており、日本語での予約が可能で、利用された方の口コミを見ることもできるので安心して予約ができます。
営業時間
8:30~18:15(チケット売り場閉場時間:17:45)
ガラタ橋近くでサバサンドを満喫
この日のお昼は、ガラタ橋の近くにあるお店でサバサンドを食べました。
サバサンドと言えばトルコの名物の1つで、特にイスタンブールのガラタ橋近くには多くのサバサンド屋さんがありました。


値段も比較的安価で購入できてお味も最高でした。
私が行ったお店は下記記事で紹介しています。
お腹がいっぱいになったところでガラタ橋を渡り旧市街へ。
(手前にうつっているのが新市街橋を渡って奥に見えるのが旧市街です。)


ガラタ橋の上では所狭しと釣り人が・・・!
魚が新鮮で美味しい理由もうなずけました。
バザールでお買い物
この日の締めはエジプシャンバザールでお買い物を。
お土産屋さんが所狭しと並んでいて、客引きも多いのである程度行きたいお店の目星を付けて訪れた方が良さそうです。
最近ではたくさんのブロガーさんがyoutubeなどでおすすめのお店を紹介していたりするのでそちらを参考するといいと思います。


私は「エドまっちゃんのみせ」というお店で買い物をしました。
トルコ陶器や絨毯・石・からすみまで取りそろえており、日本語をしゃべれるトルコ人の方が経営しているので疑問点はすべて聞くことが出来ます。
色んな方がこちらのお店を紹介しているので安心感もありました。
トルコ旅行記①まとめ
今回の記事ではトルコ旅行出発~1日目イスタンブール散策の様子を紹介しました。
トルコと聞くとカッパドキアの気球のイメージが先行しがちですが、イスタンブールも魅力満点でしたので次回以降も紹介していければと思います。
次回の記事ではトルコ旅行2日目、イスタンブールの観光名所「アヤソフィア」や「地下宮殿」を訪れた感想を紹介していますのでこちらも是非ご覧下さい。






